平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社では下記の期間を冬季休業とさせていただきます。
<休業期間>
令和2年12月30日(水)~令和3年1月5日(火) 7日間
冬季休業中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご寛容くださいますようお願い申し上げます。
カテゴリー: ニュース
平素は格別なるご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら弊社では下記の期間を冬季休業とさせていただきます。
<休業期間>
令和2年12月30日(水)~令和3年1月5日(火) 7日間
冬季休業中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご寛容くださいますようお願い申し上げます。
弊社では以下の期間、お盆休暇とさせていただきます。
【令和2年8月13日~16日 4日間】
ご多忙の折柄、何かとご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。
尚、お盆休暇中にご連絡いただきました皆様には、通常営業となる17日より順次ご案内いたします。
拝啓 師走の候ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、誠に勝手ながら弊社では下記の期間を「冬季休暇」とさせていただきます。
期間中はご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【冬季休暇期間】
令和元年12月29日~令和2年1月5日
尚、冬季休暇期間中に頂きましたお問い合わせにつきましては、1月6日より順次対応させていただきます。
令和元年8月11日朝刊にて配布いたしました新聞折込チラシについて、紙面容量に限りがあり明示できなかった次の事柄についてお知らせいたします。
【買取り手順】
1:申込書の送付またはFAX
2:弊社担当者からのご連絡により山林情報の確認(書面送付が必要な場合あり)
3:山林調査(弊社にて)
4:見積書提出(弊社から)
5:ご契約
【買取り対象山林】
1:原木丸太生産に適した山林
2:境界確定済みの山林(地籍調査の完了など)
3:売買契約可能な山林(相続登記が完了しているなど)
※①上記をご参照いただきご応募をお待ちいたします。
※②現在多数のお申込みをいただいており、お見積りまでお時間を頂戴いたしますこと、ご理解願います。
※③弊社買取り予定数量に達した場合、お申込みを締め切る場合がございます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。弊社では誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
令和元年8月11日~16日 ※8月17日より通常営業
休業期間中にいただいたお問い合わせなどにつきましては、通常営業日以降順次対応させていただきます。みなさまには大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
今年度新入の女子社員が、現代林業7月号の表紙を飾りました。取材の申込当初は「はずかしいから…」と、受けるかどうか迷っていた様子でしたが「受ける」ときめた瞬間から当日まで意気込んでいたこともあって、当日はモデルのような出で立ちで、カメラマンから「いいよ~スカウト来るかも?」の一言、だんだん気分が乗ってきたのか、最終的には自分でポーズを決めるなど楽しく取材を終えることができたようです。
撮影した動画については、YouTube現代林業で検索↓
https://www.youtube.com/watch?v=vb7nhcwsE6I
に投稿されていますので機械があれば是非!ご覧ください。
拝啓、時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。また平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。さて、弊社はこの度、下記日程において臨時休業とさせていただく運びとなりました。
令和元年6月10日 翌週の月曜日終日
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
改元にともなう大型連休も明け、弊社も通常どおり営業しています。
住宅に及んだ木の伐採(5月1日広告掲載分)についても、本日より電話受け付けを開始いたしますので、お気軽にお問い合わせください。尚、補助金の都合上お問い合わせいただきました順の受け付けとなりますので、あらかじめご理解願います。
昨年猛威をふるった台風21号の襲来から約8ヶ月を過ぎ、倒木による被害など復旧作業も概ね完遂しつつあります。 ですが未だ、住宅には直接架かっていないものの「いまにも倒れそう」な立木などが残っており、安心できない日々を送っておられる方々も、まだまだ多数おられるのではと危惧しています。
そこで、有田川町では安心して暮らせる町づくりの一環として「住宅におよんだ立木を伐採する」場合に限り補助金を支給する制度を施行しています。つきましては5月1日の朝刊にご案内をかねた「広告」を投函いたしますので、ご対象の皆さま是非この機会にご利用ください。広告はこちら
尚、補助金にかかる詳しい情報については、有田川町産業課:0737-52-2111迄お問い合わせ願います。